B-1グランプリに行ってきました。
B級グルメの祭典です。
今年で3回目になるみたいなのですが、今年になり
初めて知りました。最近〇-1って多いですね。
今回の一番の目的は大会2連覇をしている
静岡の「富士宮やきそば」です。
9時から発券がスタートし、10時から販売が開始でしたが、
まぁ10時過ぎぐらいに着けば大丈夫か、と思い、会場に
到着したのが、10時半頃。もう売り切れてました。
つめがあまかった~。残念です。
最初の会場は、両替町公園でしたが、
泣く泣くその会場では、
兵庫県の「高砂にくてん」と、
岐阜県の「各務原キムチ鍋」を買いました。
感想はと言うと・・・
【高砂にくてん】
ベースはお好み焼きという感じで、味もそこそこ。
ただ、その中に入っているじゃがいもが新鮮で美味しかったです。
【各務原キムチ鍋】
正直に言うと、ごく普通のキムチ鍋。ただ辛い。とにかく辛かったです。
その後に自分はお腹を壊したのですが、これが原因かも。
食中毒とかではないですよ。僕が辛いのに弱いだけです。
それが実証されました。前にうどんに七味を入れすぎた時も
お腹を壊したので・・・。
かくして、次の会場に移りました。
次は三本松公園です。
購入したのは、
神奈川県の「厚木ロコロ・ホルモン」と、
青森県の「黒石つゆやきそば」です。
感想はと言うと・・・
【厚木ロコロ・ホルモン】
ソースが自分好みの濃い目の味で、美味しかったです。
【黒石つゆやきそば】
これは、いまいちでした。
ウスターソースの味が全面的にしてしまってたので、
それが少しマイナスポイントでしたね。
でも、ソースと麺はよく絡んでいました。
かくしてまた次の会場に移りました。
最後の会場は東町公園でした。
購入したのは、
静岡県の「袋井宿たまごふわふわ」と、
青森県の「八戸せんべい汁」です。
感想はと言うと・・・
【袋井宿たまごふわふわ】
実はこれ結構期待していました。写真の見た目が斬新で、
美味しそうだったので。でも期待外れ。もっと固形の物を
イメージしていたのですが、ほぼ汁でしたし、具の卵が
少ない。正直がっかりでした。
【八戸せんべい汁】
これは逆に期待していなかったのですが、美味しかったです。
やっぱり汁物はダシですね。このダシは美味しかった。
せんべいももちもちしていて、食べ応えがありました。
こうして3つの会場を廻り終え、最終的に投票したのは、
・八戸せんべい汁
・高砂にくてん
の二つにしました。
明日の最終結果が楽しみです。
P.S.
B-1ではなかったのですが、同時開催のイベントで
「梅の花」が出店していました。
本音を言うと、そこで食べた「湯葉揚げ」が一番
美味しかったかもしれません。
B級グルメもいいですが、A級グルメもやっぱり美味しいですね。
PR
最近、あまりテレビを見ない生活に
慣れようとしてきたのですが、その中でも
かかさず毎週見ている番組があります。
『あらびき団』
これはもう結構前から見てます。
荒いんですよね~。
面白くない時はとことん面白くないんですけど、
つぼにくると、かなり笑っちゃいます。
最近、お笑いの番組は多いですが、
その中でもあらびき団は一線を画す番組です。
ある意味シュールです。
ところで、昨日の放送では、めぐちゃんが復活してましたね。
なんか彼女のギャグはくだらないんですが、
不思議と温かい目で見守ってしまいます。
これからも親の反対に負けずに頑張って欲しいです。
私の住んでいる福岡にパルコができるみたいです。
博多駅には2011年に阪急百貨店が出店しますし、
どんどん開発が進んでいますね~。
パルコは以前広島に住んでいた時に、よく利用していて
若者が中心の洋服屋さんが多いイメージがあります。
福岡で言うと、VIVREみたいなイメージですかね。
今、株式市場がジェットコースター市場なんて言われて
いますけど、そんな中、パルコの株価はどうなんでしょうね。
検索、検索・・・
やっぱり経済のあおりを受けて下がってますね~。
1年前は1,600円あった株価が今は1,000円切ってますよ。
お~こわっ。
どこも厳しいですね。
一刻も早くジェットコースターから降ろして欲しいものです。